家賃は今すぐ下げられる!

f:id:kinjo_games:20210224040603p:image

・地価の下落に伴いオフィス賃料などが下落しているにも関わらず、居住用の賃貸家賃があまり変わらない理由

→高い家賃のままでも引っ越しや交渉がめんどくさくて借り続けてくれる人がたくさんいるから

 

・経済的な物件を探すコツ

→引越し前に探し始めるのではなく、普段から常に家賃動向をチェックしておき、チャンスがあればいつでも引越しできるフットワークをもつ

 

→ネット社会になり、ポータルサイトなどで容易に比較することが可能になった⇔不動産屋で紹介してもらうよりも断然確実

 

→募集要項がネット上に出ている物件であれば、どこの不動産屋でも基本的には仲介可能→対応の仕方など人間的な部分で決まるのが良い?

または地元で長年営業しており建設業者とコネがある小さな不動産屋

 

→めやす賃料で考える。これは、初期費用もろもろ込みで4年間にかかる総額を48で割った月額

引越し代なども別で考慮する必要あり

 

 

・家賃交渉術

 

→そのエリアの新築物件の家賃を把握しておき、リアルな相場感を知識として持っておく

 

→家賃交渉は基本的にいかなる場合においても、"契約の条件に関わらず"法的に認められている(借地借家法32条1項(借賃増減請求権))

 

→家賃交渉のタイミングは、更新料が迫った(通常2年後)タイミングがベスト

 

→交渉を想定して、目標よりもっと低めの金額を提示して交渉開始

 

→データが近隣同種の物件のものしかない場合は、あえて出さない(条件が違うから、と断られる)

 

→最終手段は調停に持ち込む旨を伝える。大家さんと入居者の関係は親子でもなんでもなく、ただのカネを継続的に払ってくれるアカの他人

 

→やはり、閑散期(1-3月以外)が交渉で強く出られるか(フリーレントをつけてもらうなど)

 

 

***アクションプラン

この本の読了も含め、短期間でかなりの不動産知識をつけた上で実際に物件を決めることができたように思う。

ネットをつかった物件探しには一通りなれたので、1シーズンに一回は引っ越すつもりがなくても相場をチェックする習慣をつけたい。

 

きんじょ

 

 

 

 

 

1%の努力

f:id:kinjo_games:20210211165736j:image

 

最近話題のひろゆきさんの本を読みました。

 

・優先順位の話

壺に岩を満杯まで入れる。もうこれ以上入らないと思いきや、砂利を持ってくれば岩の隙間に入れる事ができる。さらに、砂を持ってくれば入れる事ができる。流石に無理かと思いきや、水を持ってくれば入れる事ができる。

 

→岩のように自分の人生(=壺)にとって重要なものは先に入れなければならず、他の無駄なものを先に入れてしまうと入る余地がない。

 

したがって、人生の早いうちから自分にとって重要なものを取り入れていく事が必要。

 

→“今自分が興味ある事“が「重要なもの」なわけだけど、それが何なのかよく分からない。

そんな時は、「修復可能か?」という軸で考える。

 

例えば、のんびり過ごすという事は老後でもできる(=修復可能)である一方、

サークルの経験は大学生のうちにしかできない(=修復不可能)

 

よってサークルの経験を優先する。

 

・エッグスタンドの話

 

家庭によっては、「エッグスタンド」が食卓に置かれるのが普通らしい。

f:id:kinjo_games:20210211211740j:image

みんなの家にはある?笑

 

人によってはエッグスタンドをカッコいい、欲しいとか思うらしいけど、卵にしか使えない不便な皿と捉える人もいる。

 

→他人が所有していて自分は所有していないものを、思考停止で羨ましがるのではなく、

「本当に自分にとって必要なものなのか?」

を自問自答する事が大事。

 

マリカで上手くなることは、そんなに重要な事だろうか...

もしかしたら僕にとってはマリカもエッグスタンドなのかも知れない

 

 

----------

 

(考察)

特にやりたい事がないので、修復可能性で優先順位をつけていくのはありだと思った。

 

社会人になったらゆっくり勉強する時間がなくなるだろうという仮定のもと、今はのんびり本を読んだりプログラミングの勉強をしたりしている。

 

あと、女子大生と遊ぶことも修復不可能なので来週後輩の女の子とご飯に行くことにした。

 

きんじょ

 

大型商談を成約に導く「SPIN」営業術

f:id:kinjo_games:20210131174857j:image

営業関連の本を買い溜めして積ん読状態にあったので、読みました👍

 

1.質問が重要である理由

 

セールスは話すより聞く方が大事みたいなことはよく言われてることだけど、今までは

「話してる方が気持ちよくなるから、相手を気持ちよくさせる」

ぐらいのレベルでしか理解できていなかった。それが、この本でかなり質問の重要度を理解することができた。

 

質問が重要である理由は、

 

・質問は相手の注意を惹きつける

→学校の授業では、先生が一方的に喋る授業より、当てにくる授業のほうが能動的に参加することを余儀なくさせられる。なるほど。

 

・質問は相手のニーズを明らかにする

→こちらが説明して相手のニーズを言い当てるより、相手に相手のニーズを喋らせた方が命中率が高いのは当たり前である。

例えば、俺がJPNの誰かと対談してるとして、

×

俺「マリカで1番大事なのはアイテムの使い方ですよね?」

JPN「いや、メンタルの方が大事だよ」

 

と問うより、

俺「マリカで1番大事なのは何ですか?」

JPN「やっぱりメンタルかな」

 

と聞いた方が反論を受けないし確実である。

 

・質問は相手にリハーサルをさせる

ダメなのは、自分の商品の利点を自分から語ってしまうこと。早漏にならない。

×

俺「この商品は○○で、△△を解決できます!」

俺「この問題を解決することがどうして重要なんですか?」

相手「それは、△△という我々の問題を解決できるからですね。」

 

相手に自ら商品の効用を説明させることで、例えば決裁者が不在の場合であっても自分が去った後に身代わりとなって営業してくれる。つまり、相手のリハーサルに付き合ってあげられる。

 

 

 

まとめ:質問を駆使して、相手のニーズを"育てる"ことが重要。

 

 

 

 

2.スキル習得の四大原則

 

①練習は一度に一つ

着ドリ、早ダメ、NISC、一気に習得しようとするのではなく一つ一つ成長していく。

②少なくとも3度は試す

こうかがでなくても諦めない。

③質よりも量

量が質を生む。

④練習は安全な状況で。

大会で初めてメイズグライダーは×

 

 

確かに営業だけでなく、あらゆるスキル習得において大事な原則だとおもいました!

 

 

きんじょ

大人の週末起業

f:id:kinjo_games:20210127011950j:image

不自由は嫌なタイプなので、なるべく早く経済的に自立できる力をつけたいです。

 

なるべくこの読書日記を習慣化するために、重要だと思った部分の箇条書き+自分の思考の追記という形を取りたいと思います。

 

・「仕事ほど楽しいものはない」

50でリタイアした著者が何を思ったか。→ 『遊びは、「誰かの役に立っている実感」が持てないし、人に感謝されることもない。人には生まれつき貢献意欲があり、満たされないと心地悪い。生きている実感は、誰かの役に立って感謝されるからこそ得られる。』

f:id:kinjo_games:20210127013237j:image

:この文を読んでちょっと思ったこと

 

 

(所感)

ただ、自分が満たされていないと他人への貢献欲も削がれる気がする。自分の能力が最も活かせる仕事に自分をポジショニングすることで、対価も得ながら貢献欲を満たしたい。

 

 

 

・本業で問題意識を持つ

『問題意識こそがネタの宝庫であり、それを1番敏感に察知できるのが本業の活動』

 

(所感)

そもそも問題意識を持てる業界にいるのか?これが大事だと思う。

これは結構新卒で就職する会社選びで意識していたことだけど、自分が積極的に興味関心や問題意識を向けられるような業界に自分を置くことが、自分でビジネスを始める際の手がかりになる気がするので、しばらくは本業を真剣に頑張る。

 

きんじょ

 

おカネの教室 〜僕らがおかしなクラブで学んだ秘密〜

f:id:kinjo_games:20210113034855p:image

 

kindle unlimitedで読めたので読みました。

 

お金の仕組みを分かりやすい物語調で書いていたので、経済を初めて勉強する人などにオススメ。

 

個人的には特に目新しい知識はなかったけど、2点ピックアップして感想文とします。

----------

1. 生活保護の不正受給

2. お金=信用論のもっと根本にあるもの

----------

 

1. 生活保護の不正受給

 

 

生活保護の不正受給」に関する議論は面白かったです。

 

生活保護は、確か申請が通れば13万の不労所得

それを不正に申告してもらっている人もいます。

 

そういったヤカラへの対策として、「申請を厳しくする」という方針が考えられますが、これはNG。

 

なぜなら、本当に生活保護を必要としているような人は厳しい申請をpassする能力がない可能性が高く、むしろ要領良く扉をこじ開けてくるのはズルい人たちばかりになってしまうから。

 

 

・・・ここからは僕の意見ですが、こういった「生活保護」や「自己破産」に関する知識のインプットはもっと義務教育内でなされるべきだと思います。

 

ブラック企業に勤めて自分の居場所はここにしかないと錯覚してしまったり、借金取りに追われたりして自ら命を経ってしまう人もいるくらいなのに。

 

それなら、日本にこれだけ素晴らしいセーフティネットがあるんだから、いざというときのためにしっかり活用できるだけの知識を国民全員が持っとくべきじゃないかなぁと思います。

 

 

2. お金=信用論のもっと根本にあるもの

 

ただの紙切れを「お金」と呼んでそれ自体が価値を持っているのは、皆がお札をみたときにそれを「お金」だとする"信用"があるから

 

有望な企業に投資が集まるのも、クラウドファンディングにサポーターがお金を出すのも、言ってしまえば信用をお金に換金して資本金としているわけですが、僕たち個人レベルで"お金が集まる人"になるには、

"優しい人になる"

が最近の僕の仮説です。

 

優しい人は、他人を騙したりしない。

優しい人は、人助けをする。

優しい人は、「あの人はいい人だよ」という噂を言ってもらえる。

 

つまり、

信用→お金

であれば、もう一つ手前にあるのは、

優しさ→信用→お金

なのではないかなぁと思っています。

 

優しい人にお金が集まるユートピアを信じたいところですが、これは性善説よりも非現実的かもしれませんね。

 

勉強が出来なくても人に優しい人は、食いっぱぐれることはないのではないでしょうか、、

 

 

何が言いたいかというと、バカなのに加えて他人に攻撃的なマリカプレイヤーはオワってるよ!

 

きんじょ

 

勝間式 ロジカル家事

きんじょのライブラリーへようこそ!

管理人のきんじょです。

 

記念すべき第1回目の書評を何にするか迷いましたが、こちらの「勝間式 ロジカル家事」が面白かったので紹介します。

f:id:kinjo_games:20210107210134j:plain

 

著者の勝間和代さんは、慶応商学部を卒業後マッキンゼーJPモルガンなどを渡り歩いてきたいわゆるグランドマスター級のエリートで、僕は過去にも彼女の本を読んだり、音声配信アプリのvoicyでチャンネル登録して聞いたりしています。

 

 

この本のテーマは、「料理や掃除、洗濯などの時間効率を上げて負担を軽減する」ことにあると思います。

 

 

中でも料理に関する時短術がすごかったので紹介します。

 

 

*調理家電をめちゃくちゃ使う*

f:id:kinjo_games:20210107210220j:plain

勝間さんのキッチン ガチすぎる。。。



令和の時代に誰も洗濯板を使って選択する人はいないのに、なぜか料理においては相変わらずコンロとフライパンで手作業している。

 

洗濯機によって私たちが幸せになれたように、最新の調理家電を使うことでも私たちは幸せになれるはず。

 

確かに、料理は手作業でするもんだ、という固定観念は強いですね。

 

ここには、

「手の込んだ料理のほうがおいしい」

という固定観念も付随しています。

果たして本当なのでしょうか…?

 

*調理家電の良さ① 美味い*

 

調理家電で作るご飯は、びっくりするくらいウマイらしい。

理由は、「加熱方法の違い」。

フライパンは下からしか熱を伝達できないのに対して、調理器は対流によって全体に熱が加えられるそうです。

また、「具材に適した温度」でAIが調理することで、お肉は柔らかく、野菜の栄養も抜け出さない模様。

 

*調理家電の良さ② 料理しなくていい*

 

フライパンや鍋で料理するときは、時折混ぜたり、焦げてないかひっくり返したりする手間がどうしても発生します。

 

でも、調理家電に任しちゃえば、具を切ってほうりこんだらスイッチを押すだけ。

ラウンジをしている間においしく出来上がっちゃいます。

 

*調理家電の良さ③ 手入れがなくなる*

 

個人的にかなり新しい視点だったのが、手入れの削減。

調理家電を使うと、

・部屋ににおいが充満しない→消臭の手間削減

・油が飛ばない→料理した後の拭き掃除の手間削減

・換気扇が汚れない→キッチン掃除の手間削減

 

など間接的なメリットがあるとのこと。

 

 

どうだったでしょうか?
大変すばらしいですね。

 

f:id:kinjo_games:20210107210301j:plain

アマギフ募集します...

 

近々マリカ自炊部にも革命が起こるかもしれませんね...!

ではまた!

読書ブログ始めました!

 

 

*ブログ開設の目的*

 

♡読んだ本の記録

電子書籍だと端末の冊数制限の関係でアンインストールしてしまうので...

 

♡読書のモチベーション維持

「そういや最近ブログ書いてないな...」を読書のきっかけにしていきたい!

 

♡アウトプットによる記憶定着

アホなのでただ読んだだけでは忘れてしまいます

 

 

*意気込み*

 

活字を読むこと自体が結構しんどいタイプでして、読書=娯楽という概念を持ち合わせておりません😣

 

したがって私の中では読書=勉強であり、ご紹介する本の分野もビジネス・経済などが多くなってしまうと思います...

 

ただ、後で自分で読み返す私自身がここで活字嫌いを発揮してしまっては元も子もないので、自慢のユーモアとセンスで面白おかしく紹介できるよう努めます。

また、本の内容をマリオカートに生かせるような考察もできたらな〜と思います!

 

冒頭の目的をご覧の通り、読者を必要としない自己満のためのブログになりますが、コメントなどいただけると泣いて喜びます!!

 

それでは、次回以降お楽しみに♡

 

きんじょ